Illustrator|Asa(あさ)

「イラスト×マネタイズ」に役立つ発信をしていきます!

自分の絵柄決めのコツ!

今日のテーマは「自分の絵柄決めのコツ」についてです。

 

趣味のイラストを副業やビジネスにしていきたい思いを行動に一歩踏み出した人の中には、自分の絵柄をどのようにな形にしていこうかと一人で思い悩む方も多いかと思います。

 

自分の絵柄を決めるという作業は、経験した人にしかわからないような事であり、実は難しい作業です。

 

今回はそんな方に向けて、僕自身が取り組んできたことを踏まえてお話ししていきたいと思います。

 

今回紹介することが、少しでもあなたのイラストの未来に繋がれば嬉しく思います。

 

それではさっそく解説していきます。

 

 

自分の好みのアニメ作品をまとめていく!

 

この章では僕が取り組んできたことについて、僕自身の意見を踏まえて書いてみたいと思います。

 

 

1.いろんなアニメ作品をリサーチする

 

僕はイラストを描くことが好きですが、漫画やアニメを見ることももちろん好きです。

 

同じような趣味を持っている方であれば共感いただけることかと思いますが、春アニメ、夏アニメ、秋アニメ、冬アニメと新クールの時期は、毎回ワクワクドキドキさせられるモノです。

 

そんな新クール作品が発表された際に僕が取り組んでいることが、次回新作アニメの絵柄タッチのチェックです。

 

チェックの仕方は簡単です。

 

自分の好きな作品、好きな絵柄の作品、胸がときめいてしまった作品などなど、これらアニメ作品をお気に入り登録をするだけです。

 

気になる作品や好きな絵柄の作品を見つけたら、かたっぱしからチェックしていくだけです。

 

ひと昔のアニメ作品を否定するわけではないですが、近年のアニメ作品はクオリティが高くとにかく素晴らしい作品ばかりです。

 

いろんな作品に触れることで自分自身の目が肥えていき、見る力も自然に成長していきます。

 

好きこそ最強といいう言葉があるように、興味を惹くアニメ作品や好みの絵柄作品をリサーチするだけで、イラストスキル、表現力、アイデア力など、絵を描く知識も吸収できるので一石二鳥です。まさに好きこそ最強です。

 

ということで「アニメ作品のリサーチ」、騙されたと思ってぜひ試してみてください。

 

 

2.気になる描写を画像に収めておく

 

アニメを見ながらあなたが感じた…

・目鼻口、からだのラインや手足の描き方がかわいい、かっこいい、綺麗。

・キャラクターの喜怒哀楽の魅せ方に魅力を感じる。

・こんな絵を自分も描いてみたい。

 

このような、あなたが見て感じたこと、心を動かす描写をスマホやアイパットなどあなたが持っているアイテムを使って写真や画像にして収めておきましょうというお話しです。

 

手の魅せ方が上手いなと思ったら、手の部分「パーツ部分」だけを写真で撮っておくなど片っ端から画像に収めていきましょう。

 

人間というものは忘れる生き物です。

 

あの時のあの描写が良かったなと頭の片隅に残っていたとしても、細かい描写まで記憶に留めておくことはできません。

 

今後、何かの資料として使えるかも!?くらいの感覚で問題ないです。

また、アニメだけにこだわらず、漫画や日常生活で目に付いたものなど、常にアンテナを張り巡らせて片っ端から画像に収めていきましょう。

 

 

3.Pinterestを活用する

 

既にPinterestについてご存知の方も多いかと思いますが、自分の絵柄決めの参考資料としてPinterestを活用することオススメします。

 

Pinterestでは、8頭身から2頭身のミニキャラの描き方をまとめてくれている資料や、パーツ部分の描き方をまとめてくれている資料など、イラストの知識が学べる場所でもあり、幅広いイラスト画像が豊富に揃っている環境です。

 

好きなジャンルの絵柄が見つけやすいのもPinterestの利点です。

 

要するに、Pinterestはあなたの好みとする絵柄、パーツ部分が豊富に揃っている環境といえます。

 

また、イラストレーター活動に欠かせない資料集めのスキルも身に付きますので、絵柄極めのツールの一つとして、デザインや資料収集スキル向上も兼ねてPinterestを活用することをオススメします。

 

 

4.集めた資料を自分好みに組み合わせ!

実際に絵柄を形にしていこう!

 

これまでに集めてきた資料をもとに、目鼻の雰囲気はアニメA、口はアニメB、手足の描きかたはアニメCを参考にと。これまでに集めた資料を色々と組み合わせてみながら実際に試し描きをしていきましょう。

 

絵柄を作っていく、絵柄を決める際はのコツは、難しく考えすぎず自分の好きなものを色々と組み合わせて形にいくことです。

 

初めから完璧な絵柄やキャラクターを作れる人なんてなかなかいません。おかしな絵柄やキャラクターになってしまったとしても、どんどん改変したりブラッシュアップしていけばいいんです。

 

また、いろんな資料を参考にして組み合わせて絵柄を作った場合、自分の個性がなくなってしまうのではと心配される人もいるかと思いますが大丈夫です。

 

あなたの個性というのものは、消したくても消えないものです。

 

はじめは真似事から描き始めたイラストだったり、今回のようにいろんな資料を参考にして形にしながら作っていく絵柄だとしても、最終的には自分好みの描きたい表現が絵からも湧き出てくるもので、徐々にあなたオリジナルの絵柄、キャラクターに変身していきます。

 

ということで、あまり難しく考えすぎずに、試行錯誤、愛情を注ぎながら素敵な絵柄を形にしていきましょう。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は「自分の絵柄決めのコツ!というテーマでお話ししてきましたたが、僕自自身がこの絵柄決めの作業にだいぶ悩まされた経験を持っていたため、同じような悩みを抱えている人に、少しでも役立つ情報提供ができればと思い紹介させていただきました。

 

今回紹介した内容は、いろんな作品を参考にして絵柄決めをしていくといった、少し変わったやり方の紹介だったかと思いますが、もちろんまるパクりはいけません。

 

常識とモラル・ルールを守った上で、紹介した内容に興味を持たれた方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

あなた自身の素敵な絵柄が形になることを僕も陰ながら応援しております。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。